Archive for the 'blog' Category

世界で最も愛しき者。

もう寝る寸前の管理人です。店は暇でもやること沢山。

本日は一人娘の誕生日でした。

今年の4月から近くにある保育所に入りました。毎月まとめてその月のお友達のお誕生会があるのですが、娘はずーっと待ちに待った自分の誕生日にビンゴで本日お祝いしていただいて、とっても嬉しかった様子。

我が家でもお祝いしました。サプライズでパートの野村さんがプレゼントを届けてくださり。

野村さんには本当にいつも感謝です。ありがとうございます。

管理人も母になり3年目。娘と共に成長しているかな?娘の方がすくすくと憶えも良いし、すぐに追い越されそう。。。

母になって世界で一番は「娘」になりました。

娘が全てではありませんが、娘が殆どですw

人間変われば変わるものですね~。

世界で一等美しい管理人の宝。

娘、日向。お誕生日、本当におめでとう。

綺麗に澄み渡った冬の空気。

貴方の心も体もいつまでも澄んでいられるように。

優しく、真っ直ぐな素直な子。元気な子。

そんな貴方でいて欲しいからお母さんは頑張る!

私の娘に生まれてきてくれて、本当にありがとう。ありがとう。ありがとう。

これからもよろしく!

10年後は一体?!

皆様、こんばんは。昨晩はさぼってしまった管理人です。。。

もうすっかりいい歳になったので、若い時のようにはいかないですね。35が近づいてきて自分の身体が変化しつつあることを学びます。

本日、管理人「スマートフォンデビュー」です。

いちいちPCを起動するのが大変というか、店とPCを置いている所に隔たりがあり。。。

携帯で色々、さくさく更新できるなら!と思って機種変更をしました。

思えば管理人が携帯を初めて購入したのは19歳。

現在34歳。

変遷を見つつ、もう最近は「携帯なんて話せてメールできれば御の字」ぐらいに拘らなくなってたのですが。

今回スマホに変えて驚くことばかり。

10年そこいらでこんなに変わるの?!

あと10年先には娘も携帯を持っていることでしょう。

管理人はわからないことが増えて、いちいち娘に聞くようになるのでしょうね。

あっという間に過ぎることも間違いないですw

進化に驚き、戸惑い、自分の歳をしみじみ感じる管理人でした。

今日も一日お疲れ様でした~^^

おやすみなさい!

半ば自棄です。

本日帰りました。皆様、こんばんは。

主人の実家に1泊二日で行ってきました。本日の9時過ぎに戻って参りました。

一日blogをつけなかったことが気になり気になり。。。

3日坊主はならなくて済んだのですが、毎日つけると強迫観念的な意識が自己の中に存在するようになってきますね。

意地を維持です。

結構自棄クソです。

なので帰ってきても寝ずにとりあえず。

義理の父母に色々頂き物してきました。

ありがとうです。いつもいつも。

いつまでも元気でいて下さい。

と書きながら、自分の両親にも素直にそう言えたら良いのに言えない現状。

心では思っていてもねぇ。

阿呆な管理人です。色々承知してるのであまりつっこまないでくださいね。

では、そろそろおやすみなさい。

良い夢を。良い明日を。

新商品!

皆様、こんばんは。

年末が近くなってきましたね。先生だけでなく、一般人も忙しい師走です。

管理人も年賀状の住所を改めてパソコン入力中。遅々として進まず。。。

店は暇でも他にやることたくさ~ん。

管理人ママさんは、なんだか目覚めて今年は「コールドジャム」という物を作り始めました。

本日家族みんなで味見したところ。。。

おいしいーー^^

手始めはまず「柿のコールドジャム」。

バニラアイスにのせて食べたらびっくりしました。

なんとも上品で、しかも優しい口当たり&口溶け♪

店頭販売のみですが(保存料などを一切使用していないので)是非一度試されてみては?

なんとも言えない美味しさです♪

ではでは皆様、おやすみなさいませ。

久しぶりに心に響いたのです。

皆様、こんばんは。今日も一日お疲れ様です。

管理人、妹の展示即売会をしたカフェでたまたま出会った本を購入して熟読しました。

星座別に出ている本をマスターとママさん(同年生まれの誕生日十日違いなので同じ星座)の本と、娘の本(管理人妹も娘と同じ星座)と主人の本と管理人の本。

4冊全部先ほど読み終わりびっくりしています。

こんなにはっきりとそれぞれの個性を言い当てられると笑いすらこみ上げてくる程に当たっていました。

たった12星座にあまりにも多くいる人を。型や枠にカテゴライズできるはずもないと思って読んだのですが驚くこと尋常じゃない!

家族のそれぞれの個性、基本的に努力すれば寄り添い易いこと。

基本的に親、子供関係なくまとまれば最高パワーを発揮できそうなこと。

色々驚きました。

女性は一般的に「占い」って好きですよね。

男性はあまり好まないのかと。

でもこの本は少しでも興味があったら読んでみる価値、大です。(声高に

自分を知る大きなチャンスかもしれません。

周りの人たちとの関わり方を見直してプラスにできるきっかけになるかもしれない。

自分を知ることって、少なくとも管理人は大事なことだと思います。

それではおやすみなさい~^^

明日も頑張ろう!

母としての行方

本日、貝殻亭は休業日でした。

昼過ぎから雨もぱらぱらと落ちてきました。

急いで洗濯物をしまって、買い物に行ったり、年賀状の住所録登録などなんとなく気忙しいいつもの管理人です。

今日はママ友?(これからママ友?か近しい人かな)の経営する素敵なご近所の古民家カフェにお邪魔して、一人ランチしてきました。

ちかちゃん、ご馳走様でした^^

オーガニック素材をメインに頑張っている、子供の未来を大切にするママ友のちかちゃん。

ちかちゃんのblogを読んで、当たり前の事だけど、お客様や大切な自分の子供や家族に安心して食べられる生活の基本の「食べること」と言うのを改めて考える管理人です。

あまり神経質になりすぎると、基本的に今この国で暮らすことはできなくなってしまうでしょう。

でもそういう極論もあるとは思いますが、ここで暮らしているのがリアルです。

現実はごたごたと神経質過ぎる事にはついていけません。

でも子供の将来が良きものであってくれるに越したことはないです。

図太い管理人は、なんとでもなるっ!なんとしてでも何とかならせるっ!と日々心に念じながら、感謝しながら、母として娘と共に家族と共に行きいこうと思っています。

今日も一日、全てに感謝して。

ありがとうございます。

感謝しています。

愛しています。

一つでも欠けると、現状の心を維持できなくなる弱い私なんですが、それでももう母です。

母の行方をあたたかい目で皆様、見守って下さい。

今日も一日、お疲れ様でした^^

また明日~!おやすみなさい。

管理人の妹

皆様、こんばんは。

本日の貝殻亭は臨時休業。

陽気も悪く、お客様も多くいらっしゃることがないであろうと言うことで本日我が家は家族で蜜柑取りに行きました。お歳暮用の蜜柑を管理人の旦那様もお仕事お休み(主人は普段サラリーマンをしています)だったので家族皆で畑に行きました。

雨も落ちてきたところで作業中断。

本日管理人の妹が出品しているママさん達の手作り作品の展示即売会に顔を出してきました。

お馴染み様でいつも妹のアクセサリーを買って下さる平野さんも既にいらしてくださったとの事。

管理人の妹は基本的に専業主婦をしていますが、その傍ら10年以上も前から続けているアンティークビーズで作ったピアスやネックレスやブレスレットやリング作る作業を再開して、しかも資格も取り、富士宮で教室も開いています。

貝殻亭の宣伝もありますが、妹のビーズアクセサリーもさりげなく宣伝してみたり^^

一点物しかないので、「あ、あの人私と同じアクセサリーだわ・・・」などと思わず堂々と自分だけのアクセサリーをつけていられます。

素敵ですよね♪

明日はきちんと営業します!

皆様のお越しを貝殻亭一同、心よりお待ちしています。

今日も一日、お疲れ様でした^^

貝殻亭・岸田農園。

遅くなりましたが、皆様こんばんは。

管理人も寝る寸前です。。。

3日坊主を避けるべく、今日も書きます。書きますとも!

我が家の眠っていた土地を、開墾し綺麗な畑にして立派な作物を育てていてくださる方がおります。

管理人の幼少期から可愛がっていただいて、更に管理人の娘まで可愛がってくださる「岸田さん」

この方は日本が誇るぐらいの凄い方です。

詳細は省きますが。(eco使用ですw)

本日は岸田農園にお邪魔し(新ジャガ、根深、葉葱、人参、茎ブロッコリー、パプリカ、大根などを頂いてきました。

田舎生活、最高です。

新ジャガに娘がはまり、お腹ぱんぱんになるまで食べ続けていました。

愛情のこもった美味しい野菜。

子供には特によく味が素直にわかるのだなぁと感心しました。

改めて口にできる全ての食材と、それを大事に育てて提供してくださる方に感謝を。

店頭販売開始しています。

待っていて下さる方がいるので作るこちらも嬉しい我が家の手作り「柚子胡椒」。

数日前から店頭販売のみしています。

マスターが唐辛子を育て(お馴染みさんの長野のお客様も唐辛子を作って送ってくださります)ご近所さんから柚子を分けていただき、時間と手間暇愛情込めて作っております。

何にでも合うので、辛いのが好き&柑橘類が好きな方にはなんとも言えないスパイスになりますよね。

我が家ではパスタにも使っちゃいます。

今年は唐辛子が我が家の畑で不作でした。

ですので数量が少なくなっております。

「欲しい~」という方は、早めに貝殻亭にお越しくださいませ。

尚、保存料や合成調味料は一切使っておりませんので早めに使いきってくださいね。

急に寒くなりましたね~。

皆様、こんばんは!

とうとう12月より貝殻亭のblogを更新し始めました。

極力毎日つけるように頑張りますので、皆様も是非毎日チェックしてくださいな^^

今日はこちら、急に冷え込みました。。。

寒いのが苦手な貝殻亭blog管理人(マスター娘)は今年からパンツ(下着ではなくズボンですよ)を2枚履きにするというおばさんぶりw

今日はそんな中、お馴染みさんが我が家で今もなお続いているようですが、忘年会に我が家を利用してくださっています。

寒い日にはやっぱり「鍋」じゃないですか?

マスターさん、今日は市場で「アンコウ」を仕入れて来ましたー。

the アンコウ鍋

私も食べたかった。。。

今日のお客様は通常料金より随分と値段がよろしいので、アンコウ鍋やズワイガニがつきました。(通常料金ではこれらは出てきませんよ。)

管理人の娘(もうすぐ3歳)のみ、お客様の恩恵で一人ズワイガニを食していました。

今からそんなんでこの先怖い、母である管理人です。泣

それにしても寒いです~。皆様、風邪などひかぬようくれぐれも注意してくださいね。


2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー